マガジンのカバー画像

1年次

47
令和6年度入学生の様子です。
運営しているクリエイター

記事一覧

農業生産系列(農業科)課題研究発表会を行いました!!

 1月17日(金) 5限〜6限に農業生産系列(農業科)の課題研究発表会を行いました。チームご…

1年次産業社会と人間『アントレプレナー教育』始まりました!!

 1月17日(金) 5限〜6限「産業社会と人間」の授業でキャリア教育の一環として開志専門職大…

冬季休業明け全校集会~R6後期も残りわずか~

 1月8日(水)冬季休業明け全校集会を行いました。令和6年度後期も残り3か月となりました。…

専門高校ジョイントミーティングに総合学科代表で参加しました。

 12月27日(金) アオーレ長岡で開催された「専門高校ジョイントミーティング」に総合学科代表…

R6冬季休業前 賞状伝達・全校集会を行いました。

 12月24日(火)午前中に冬季球技大会が終わり、午後から球技大会表彰式、賞状伝達式、全校集会…

R6キャリア教育発表会を開催しました。

 12月20日(金)4限~6限まで、第一体育館で「令和6年度キャリア教育発表会」を開催しました…

ゆきぐに探究委員会〈冬季休業前ラスト回〉の活動報告!!

 12月11日(水) 16:00~17:00 十日町高等学校(会議室)において、ゆきぐに探究委員会〈冬季休業前ラスト回〉が開催されました。本校のゆきぐに探究委員の生徒も参加しました。雪が降る中たいへんお疲れ様でした。 活動の様子を写真で紹介します。  2学期のゆきぐに探究委員会の活動、お疲れさまでした! 夏の会が終わって4か月間、みんなの自分の考えを語れる姿に感動です。 インド独立の父であるマハトマ・ガンジーの言葉を一言。 The future depends on wh

新潟県高等学校総合文化祭に出展した生徒の作品を紹介します。

 校内に今年度新潟県高等学校総合文化祭に出展した生徒の書道と美術の作品を展示しました。ど…

「総合 号外②」が完成、クラス掲示しました。

 生徒会が発行している「総合 号外②」が完成し、クラス掲示しました。 主な内容は先日開催…

NHK特集ドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~新潟編」が始まります!! 十総も撮…

 十日町総合高校も撮影に協力したNHK特集ドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」が、…

薬物乱用防止講演会を開催しました。

 10月31日(木)講師に新潟ダルク 紺野日延様を講師にお招きし、薬物乱用防止講演会を開…

1年次「小論文講座」を開催しました。

 10月30日(水)1年次の生徒全員を対象に、第一学習社様より講師をお招きし「小論文講座…

十日町総合 赤城祭(文化祭)を開催、多数の皆様のご来場に感謝!!

 10月26日(土)赤城祭(文化祭)が開催されました。9:30~14:00まで一般公開をしましたが、本当…

令和6年度第1回いじめ対策総点検が実施されました。

 10月15日(火)午前10時00分から教育委員会生徒指導課から2名の指導主事が来校し、「第1回いじめ対策総点検」が実施されました。本校からは、校長、教頭、いじめ対策推進教員、生徒指導主事、各年次主任等の合計7名が出席しました。また、藤ノ木隆司PTA会長からもご出席いただき、いじめ対策シミュレーションの様子をご参観いただきました。  本日の内容は以下のとおりです。 1 第1回いじめ対策総点検チェックシート「自校体制確認」について  チェックシートの各項目の確認が行われました