新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されてい…

新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されています。一人一人の夢を育て、それぞれの興味・関心に応じた学びの機会を提供します。このnoteでは、学校や生徒の活動の様子を発信していきます。

マガジン

リンク

最近の記事

体育祭スローガン『四騎団結~戦場の四重奏~』と各軍のテーマを発表!!

 4月25日(水)生徒会執行部が体育祭のスローガンを、各軍の団長が自軍のテーマを発表しました。  令和6年度体育祭スローガンは『四騎団結~戦場の四重奏~』、各年次のクラスが所属する軍の色も決まりました。今年度も生徒会を中心に、大いに体育祭を盛り上げていきましょう。 

    • 地区大会、県総体を目前に控え選手激励会を行いました。

       4月24日(水)生徒総会の後に、地区大会、県総体等に出場する生徒の激励会を行いました。選手の生徒は全校生徒の拍手で入場し、ステージに登壇、 その後、各部活動の代表から誓いの言葉を述べていただき、それを受ける形で坂口和成校長、生徒会副会長から激励の言葉をいただきました。 激励会に臨んだ部活動 ・硬式野球部 ・バレーボール部 ・卓球部            ・バドミントン部 ・陸上競技部 ・剣道部            ・ソフトテニス部  選手の皆さん、全校生徒、全職員が活躍を

      • 令和6年度生徒総会が開催されました。

         4月24日(水)6時限に令和6年度生徒総会が第1体育館で開催されました。生徒会長を中心に執行部の生徒が入念に準備をし総会に臨みました。  生徒は全員、以下の総会資料をタブレット端末で見ながら執行部の説明を聞いていました。  ・令和5年度生徒会事業報告  ・令和5年度生徒会決算報告  ・令和5年度各委員会事業報告  ・マクト同好会の名称変更について  ・令和6年度生徒会予算(案)  ・令和6年度生徒会事業計画(案)  ・各委員会事業計画  議長のスムーズな進行でどの議案も賛成

        • 1年次生「産業社会と人間」で年次全体授業 ~「進路の手引き」で説明~

           4月19日(金)6限「産業社会と人間」の年次全体授業で1年3組担任の浅井廷迅先生が「進路の手引き」をもとにガイダンスをしました。 最初の号令「お願いします!!」という元気のよい挨拶から始まり、生徒は一人一人真剣に集中して話を聞いていました。  その後、芸術(音楽)担当の上野敦子先生から歌詞の意味の確認も含め校歌の練習をしていただきました。金曜日6限の授業でしたが、生徒たちは疲れも見せず大きな声で練習をしていました。1週間お疲れ様でした!!

        体育祭スローガン『四騎団結~戦場の四重奏~』と各軍のテーマを発表!!

        マガジン

        • 生徒会
          5本
        • 1年次
          3本
        • 2年次
          6本
        • 3年次
          9本
        • 部活動
          5本
        • 工業系列
          2本

        記事

          2年次生がインターンシップの事前研修会(心構え等を学ぶ)に参加しました。

           4月17日(水)6時限、2年次生が7月後半~8月上旬にかけて実施するインターンシップの事前研修会に参加し、インターンシップの意義や心構え等を学びました。講師は、NPO法人市民活動ネットワークひとサポでコーディネーターを務める樋熊秀行様にお願いしました。昨年度も「戦略的思考」 をテーマの一つにして、産業社会と人間、総合的な探究の時間に講義をしていただきました。  本校は2年次生全員がインターンシップに臨みますが、生徒はインターンシップに向けて気持ちを新たにしていました。

          2年次生がインターンシップの事前研修会(心構え等を学ぶ)に参加しました。

          坂本悠馬スクールカウンセラーを1年次生に紹介しました。

           4月17日(水)6時限に本校のスクールカウンセラー(SC)を1年次生に紹介しました。(2、3年次生には4月8日(月)の新任式で紹介しています。)  坂本悠馬SCは、1週間に2回(月曜日9:00~13:00と水曜日13:00~17:00)来校され、生徒、保護者のカウンセリング業務を中心に担当していただいています。  小学校や中学校でもSCによるカウンセリングは行われていますが、本校でも悩みや心配事があればいつでもカウンセリングが受けられるようになっています。

          坂本悠馬スクールカウンセラーを1年次生に紹介しました。

          晴天のもと校外研修を実施しました!

           4月11日(木)、クラス内の良好な人間関係の構築、年次全体の融和を図ることを目的に、全年次で校外研修を実施しました。  1年次…十日町地域探索、アイスブレーキング、キャンプ講座  2年次…(株)翠山、宮中ダム、まつだい能舞台、錦鯉の里にて研修  3年次…雪原学舎(1年次探究活動で連携した)の施設見学、コンテスト出品 各年次、学校を離れいろいろな友達と充実した1日を過ごしました。クラス、年次の団結も強まったところで、また明日から頑張りましょう。

          晴天のもと校外研修を実施しました!

          令和6年度対面式、部活動同好会オリエンテーションを行いました。

           4月9日(火)生徒会執行部が企画した対面式、部活動同好会オリエンテーションが行われました。昨日8日(月)に入学した新1年生と在校生が初めて顔を合わせました。新入生代表の言葉を2年次、3年次の先輩たちは真剣に聞いていました。  その後、部活動・同好会オリエンテーションが行われ、部活動や同好会の代表が自分たちの活動を紹介しました。

          令和6年度対面式、部活動同好会オリエンテーションを行いました。

          令和6年度職員対象救急法講習会を実施しました。

          4月5日(金)、令和6年度がスタートするのを前に、今年度第1回教職員対象の救急法講習会を実施しました。ほぼ全員の職員が参加し、講師である大平弥生養護教諭、栗林朋子養護助教諭から心肺蘇生法やAED使用、またエピペン使用について講習を受けました。

          令和6年度職員対象救急法講習会を実施しました。

          スキー実習無事終了!!

           本日、1年次生徒のスキー実習を行いました!  朝から雨が降っており、ビショビショになりながら滑らなければならないかもしれないと心配していましたが、開講式の途中で徐々に雪に変わりました。やや視界が悪い中での実習になりましたが、生徒たちは楽しそうにスキーに取り組み、けが人もなく一日を終えることができました!  クラス編成を間近に控えた中、今回はクラスの垣根を越え、新しい出会いのあるグループ編成で生徒たちもやや緊張があったかもしれません。しかし、昼食時には皆が笑顔でカレーをほおば

          スキー実習無事終了!!

          令和5年度キャリア教育発表会を開催しました。

          令和6年1月30日(火)午後から、多くの来賓をお招きしキャリア教育発表会を開催しました。 小林校長先生から開会の挨拶をいただいた後、本校のキャリア教育の概要説明がありました。その後、1年次から順番に代表チームや個人での発表がありました。 1年次テーマ「地元のかっこいい大人・素敵な企業と一緒に考える地域創生」 2年次テーマ「2年次生全員によるインターンシップ」 3年次テーマ「進路実現までの軌跡(進学、就職)」 各年次からの発表後、今年度は本校を卒業された先輩方5名にパネリスト

          令和5年度キャリア教育発表会を開催しました。

          工業科 課題研究発表会 令和6年1月16日(火)

          令和6年1月16日(火)に課題研究発表会が行われました。 課題研究発表会では各自が決めた工業に関わるテーマについて1年間取り組んだ成果について発表を行いました。 研究テーマ 鎚起銅器 3Dプリンタを使った製作① 3Dプリンタを使った製作② キーボードの製作 ゲームの製作① ゲームの製作② ゲームの製作③ Javaプログラミング エレキギターの製作 木工

          工業科 課題研究発表会 令和6年1月16日(火)

          2年次生を対象に租税教室を開催しました。

           1月17日(水)6限に、本校武道場を会場に2年次生を対象に、講師に十日町税務署 総務課長 本嶋大介様をお招きし「租税教室」を開催しました。寒い中でしたが、生徒たちは講義の内容に真剣に耳を傾け、租税についての理解を深めていました。 【講義の内容】  ①租税に関する意義や役割、機能、仕組みについて知る。  ②納税制度の理念や納税者の権利、義務を理解する。  ③社会の構成員として正しい判断力と健全な納税者意識を育む。

          2年次生を対象に租税教室を開催しました。

          十総生徒が企画した「ふるさと納税返礼品~米こめっこ娘×雪の魚沼~」

          探究活動及びキャリア教育の一環として、ビジネス系列選択の3年次生23人が地元企業と連携して、十日町市のふるさと納税返礼品の開発を行いました。 「きもの」、「米」、「水」、「肉」、「野菜」をテーマに5チームに分かれ商品開発に取り組んでいます。 写真は「米」をテーマにしたチームが、株式会社雪の魚沼様から多大な協力をいただき完成させた『米 こめっこ 娘×雪の魚沼』です。

          十総生徒が企画した「ふるさと納税返礼品~米こめっこ娘×雪の魚沼~」

          十日町市ふるさと納税返礼品開発の講座が終了しました。ありがとうございました。

           探究活動及びキャリア教育の一環としてビジネス系列選択の3年次生23人が地元企業と連携して始めた「十日町市ふるさと納税返礼品開発」の一連の講座が本日終了しました。  ご協力いただきました十日町市役所様、NPO法人市民活動ネットワークひとサポ様、十日町移住コンシェルジュ様、十日町市内企業様ほか、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。  本日、NPO法人市民活動ネットワークひとサポのコーディネーター樋熊秀行様、十日町移住コンシェルジュの小海 航様から最後の講義をしていた

          十日町市ふるさと納税返礼品開発の講座が終了しました。ありがとうございました。

          生活文化系列「生活と福祉」授業で車椅子体験実習

           生活文化系列で学ぶ2年次生が、科目「生活と福祉」の中で実際に車椅子を体験しました。医療や介護の現場で車椅子は広く使用されていますが、実際に車椅子に乗ったり、また、押したりする経験は生徒にはほとんどなく、こうした体験実習をとおして、教室での学びが深まっていきます。また、こうした学びをとおして、将来の仕事として医療や介護の世界に関心を持つ生徒もいます。暖かい教室内とは違い、廊下は厳しい寒さでしたが生徒は真剣に、楽しそうに実習に臨んでいました。

          生活文化系列「生活と福祉」授業で車椅子体験実習