新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されてい…

新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されています。一人一人の夢を育て、それぞれの興味・関心に応じた学びの機会を提供します。このnoteでは、学校や生徒の活動の様子を発信していきます。

マガジン

リンク

1年次

令和6年度入学生の様子です。

くわしく見る

「ゆきぐに探究委員会」スタートしました!! 探究Co.松井千枝さんが来校。

 5月10日(金) 16:00から松井千枝さん(新潟県地域おこし協力隊/一般社団法人にいがた圏/探究・キャリア教育コーディネーター)が来校し、本校で1回目のゆきぐに探究委員会を開催しました。 本校は「令和6・7年度高校と地域との連携協働体制構築事業」の指定校として、地域と連携しながら、昨年度以上に探究活動に力を入れていきます。 この事業の一環として、松井さんを中心に、十日町地域の高校生で「ゆきぐに探究委員会」を設立しました。1年次から6名、2年次から8名選抜し、これから様々な

スキ
2

1年次生科目選択説明会を前に「産業社会と人間」で系列の説明をしました。

 5月10日(金)5限~6限「産業社会と人間」の時間に、1年次生全員を第一体育館に集め『系列』の説明をしました。第1回定期考査明けの5月24日(金)1年次科目選択説明会に向けて、生徒はタブレットも見ながら系列や科目の説明を聞いていました。十日町総合高校には、人文・自然科学系列、農業生産系列、工業系列、生活文化系列、ビジネス系列の5系列があります。 「好きなことに強くなろう!」をテーマに、自分なりにどんな科目を学びたいか、系列はどの系列がよいか、将来はどの道に進むか等を考える充

スキ
1

1年次進路探究ー-進路講演会-ー   「将来の進路の考え方」

 5月7日(火)6限「総合的な探究の時間」に、講師に山内太地様をお招きし、第1体育館を会場に進路探究の授業(講演会)を行いました。講演のタイトルは「将来の進路の考え方」、ゴールデンウィーク明けにもかかわらず1年次生は真剣に山内様の熱のこもった話に聞き入っていました。 来週から第1回定期考査も始まります。将来を見据えながら充実した高校生生活をおくってほしいと願っています。

スキ
2

1年次生「産業社会と人間」で年次全体授業 ~「進路の手引き」で説明~

 4月19日(金)6限「産業社会と人間」の年次全体授業で1年3組担任の浅井廷迅先生が「進路の手引き」をもとにガイダンスをしました。 最初の号令「お願いします!!」という元気のよい挨拶から始まり、生徒は一人一人真剣に集中して話を聞いていました。  その後、芸術(音楽)担当の上野敦子先生から歌詞の意味の確認も含め校歌の練習をしていただきました。金曜日6限の授業でしたが、生徒たちは疲れも見せず大きな声で練習をしていました。1週間お疲れ様でした!!

スキ
2

2年次

令和5年度入学生の様子です。

くわしく見る

「ゆきぐに探究委員会」スタートしました!! 探究Co.松井千枝さんが来校。

 5月10日(金) 16:00から松井千枝さん(新潟県地域おこし協力隊/一般社団法人にいがた圏/探究・キャリア教育コーディネーター)が来校し、本校で1回目のゆきぐに探究委員会を開催しました。 本校は「令和6・7年度高校と地域との連携協働体制構築事業」の指定校として、地域と連携しながら、昨年度以上に探究活動に力を入れていきます。 この事業の一環として、松井さんを中心に、十日町地域の高校生で「ゆきぐに探究委員会」を設立しました。1年次から6名、2年次から8名選抜し、これから様々な

スキ
2

2年次生がインターンシップの事前研修会(心構え等を学ぶ)に参加しました。

 4月17日(水)6時限、2年次生が7月後半~8月上旬にかけて実施するインターンシップの事前研修会に参加し、インターンシップの意義や心構え等を学びました。講師は、NPO法人市民活動ネットワークひとサポでコーディネーターを務める樋熊秀行様にお願いしました。昨年度も「戦略的思考」 をテーマの一つにして、産業社会と人間、総合的な探究の時間に講義をしていただきました。  本校は2年次生全員がインターンシップに臨みますが、生徒はインターンシップに向けて気持ちを新たにしていました。

スキ
2

晴天のもと校外研修を実施しました!

 4月11日(木)、クラス内の良好な人間関係の構築、年次全体の融和を図ることを目的に、全年次で校外研修を実施しました。  1年次…十日町地域探索、アイスブレーキング、キャンプ講座  2年次…(株)翠山、宮中ダム、まつだい能舞台、錦鯉の里にて研修  3年次…雪原学舎(1年次探究活動で連携した)の施設見学、コンテスト出品 各年次、学校を離れいろいろな友達と充実した1日を過ごしました。クラス、年次の団結も強まったところで、また明日から頑張りましょう。

スキ
2

スキー実習無事終了!!

 本日、1年次生徒のスキー実習を行いました!  朝から雨が降っており、ビショビショになりながら滑らなければならないかもしれないと心配していましたが、開講式の途中で徐々に雪に変わりました。やや視界が悪い中での実習になりましたが、生徒たちは楽しそうにスキーに取り組み、けが人もなく一日を終えることができました!  クラス編成を間近に控えた中、今回はクラスの垣根を越え、新しい出会いのあるグループ編成で生徒たちもやや緊張があったかもしれません。しかし、昼食時には皆が笑顔でカレーをほおば

スキ
5

農業生産系列

農業生産系列の様子です。

くわしく見る

農業生産系列生徒が本日無事に田植えを終えました!!

 5月10日(金)5限~6限に農業生産系列の生徒が、今年度の田植えを行いました。農業科の新井教諭によればこれまでは雨の日に田植えをすることが多かったとのことですが、今年は天候にも恵まれ青空の下で無事に田植えを終えることができました。  十日町総合高校にある小さな田んぼですが、生徒はもちろん、指導される職員方のたくさんの思いが詰まっています。これから毎日、稲の成長に携わりながら秋の収穫を目指します。お疲れさまでした。

スキ
2

農業科目「食品製造」の授業でクリスマスケーキを作りました!

 農業科目「食品製造」(3年次31名)の授業で毎年恒例のクリスマスケーキの製造を行いました。  11月頃からスポンジ生地の練習を始め、1年間の集大成として1人1台(5号)クリスマスケーキの製造に臨みました。ケーキのデザインを考え、フルーツなど各自で材料を準備しました。生クリームをきれいに塗るのが難しかったようですが、お店で販売されているのではないかと思うほど素敵なクリスマスケーキとなりました。

スキ
11

農業クラブ~地域連携によるバス停花壇の植栽(6月)~

 学校最寄りのバス停「十日町総合高校前」の花壇へ植栽を行いました。当日は、農業クラブの2年生3名と朗人会6名で植栽を行いました。 本校の農業科草花部門で栽培したサルビア・マリーゴールド等の花壇苗を高山町内会「朗人会」へ毎年提供しています。今年も、昨年に続き、朗人(老人)会の方と一緒に花壇の植栽を行いました。朗人会メンバーの方々は、私たちと一緒に活動できることを楽しみにしてくださっています。この活動は、平成14年頃からはじまり毎年継続した活動となっています。

スキ
1

農業生産系列の生徒たちが自作パンの試食会を開催しました。

 11月10日(金)1限に、農業棟多目的教室で、農業系列の生徒5人が自分たちで焼いた自作パンを持ち寄り試食会を開催しました。「総合実習Ⅱ」の授業(担当:農業科 新井大和先生)で、各生徒がそれぞれ2つ、どんなパンを作るか考え、実習に臨みました。  試食会では、11種類のパンが準備され、生徒たちは自分が作ったパンはもちろん、友達が作ったパンも美味しそうに食べていました。「少し焼いた時間が短かったかな?」など改善する点も共有され、たいへん有意義な時間となりました。  11月13日(

スキ
4

部活動

部活動を紹介します

くわしく見る

部活動・保健委員生徒対象の救命講習会を実施しました。

 5月8日(水)部活動・保健委員生徒対象の救命講習会を実施しました。80名(全校生徒の約2割)の参加があり、グループごとに声を掛け合い、連携して取り組んでいる様子が伺えました。  体育祭等の学校行事や部活動において、いざというときに救命処置に携われる十総生であることを願っています。

スキ
3

令和6年度職員対象救急法講習会を実施しました。

4月5日(金)、令和6年度がスタートするのを前に、今年度第1回教職員対象の救急法講習会を実施しました。ほぼ全員の職員が参加し、講師である大平弥生養護教諭、栗林朋子養護助教諭から心肺蘇生法やAED使用、またエピペン使用について講習を受けました。

スキ
1

写真部の作品が十日町市議会だよりの表紙を飾りました。

 11月10日発行の十日町市議会だよりの表紙に写真部の作品「トンボの休憩」が採用されました。  写真部は様々な撮影会に参加したり、高文連写真専門部展に出品したりと活動の幅を広げています。

スキ
3

新潟県高等学校総合文化祭第37回美術・工芸、書道展出品~書道部、美術部の活動紹介~

 本校美術部、書道部の生徒が、「新潟県高等学校総合文化祭第37回美術・工芸、書道展」に作品を出品しました。 作品は同部活動の活動紹介も兼ねて本校廊下に掲示してあります。外部から来られるお客様にも自由に鑑賞していただき、高い評価を得ています。 美術部、書道部の生徒は引き続き様々な制作活動に一生懸命に取り組んでいきます。応援をよろしくお願いします。

スキ
3

生徒会

生徒会の活動を紹介します

くわしく見る

体育祭スローガン『四騎団結~戦場の四重奏~』と各軍のテーマを発表!!

 4月25日(水)生徒会執行部が体育祭のスローガンを、各軍の団長が自軍のテーマを発表しました。  令和6年度体育祭スローガンは『四騎団結~戦場の四重奏~』、各年次のクラスが所属する軍の色も決まりました。今年度も生徒会を中心に、大いに体育祭を盛り上げていきましょう。 

スキ
2

地区大会、県総体を目前に控え選手激励会を行いました。

 4月24日(水)生徒総会の後に、地区大会、県総体等に出場する生徒の激励会を行いました。選手の生徒は全校生徒の拍手で入場し、ステージに登壇、 その後、各部活動の代表から誓いの言葉を述べていただき、それを受ける形で坂口和成校長、生徒会副会長から激励の言葉をいただきました。 激励会に臨んだ部活動 ・硬式野球部 ・バレーボール部 ・卓球部            ・バドミントン部 ・陸上競技部 ・剣道部            ・ソフトテニス部  選手の皆さん、全校生徒、全職員が活躍を

スキ
2

令和6年度生徒総会が開催されました。

 4月24日(水)6時限に令和6年度生徒総会が第1体育館で開催されました。生徒会長を中心に執行部の生徒が入念に準備をし総会に臨みました。  生徒は全員、以下の総会資料をタブレット端末で見ながら執行部の説明を聞いていました。  ・令和5年度生徒会事業報告  ・令和5年度生徒会決算報告  ・令和5年度各委員会事業報告  ・マクト同好会の名称変更について  ・令和6年度生徒会予算(案)  ・令和6年度生徒会事業計画(案)  ・各委員会事業計画  議長のスムーズな進行でどの議案も賛成

スキ
1

令和6年度対面式、部活動同好会オリエンテーションを行いました。

 4月9日(火)生徒会執行部が企画した対面式、部活動同好会オリエンテーションが行われました。昨日8日(月)に入学した新1年生と在校生が初めて顔を合わせました。新入生代表の言葉を2年次、3年次の先輩たちは真剣に聞いていました。  その後、部活動・同好会オリエンテーションが行われ、部活動や同好会の代表が自分たちの活動を紹介しました。

スキ
2