新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されています。一人一人の夢を育て、それぞれの興味・関心に応じた学びの機会を提供します。このnoteでは、学校や生徒の活動の様子を発信していきます。

新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されています。一人一人の夢を育て、それぞれの興味・関心に応じた学びの機会を提供します。このnoteでは、学校や生徒の活動の様子を発信していきます。

マガジン

  • 3年次

    令和4年度入学生の様子です。

  • ゆきぐに探究委員会 | 活動レポート

    • 37本

    <新潟県教育委員会高校と地域との連携・協働体制構築事業> 高校生が委員会活動として探究に取り組む、ゆきぐに探究委員会の活動をまとめています! 対象校は越後妻有の4校(新潟県立十日町高等学校、新潟県立十日町総合高等学校、新潟県立松代高等学校、新潟県立津南中等教育学校)です。 高校生が越後妻有地域と連携し、やりたいことを探究しながら、自分なりの生きる力を身に着けられるように、活動に取り組んでいます!

  • 部活動

    部活動を紹介します

  • 工業系列

    工業系列の様子です。

  • 農業生産系列

    農業生産系列の様子です。

リンク

3年次

令和4年度入学生の様子です。

くわしく見る

3年次「年金セミナー」を開催しました。

 11月20日(水) 日本年金機構六日町年金事務所に講師をお願いし、 3年次生を対象に年金セミナーを開催しました。 資料やPowerPointを使って、公的年金制度の内容と社会生活における重要性について説明をしていただきました。3年次生は本校を卒業し、これから社会に出ていきますが、こうした内容についても理解を深めてほしいと思っています。

第6回総合学科プレゼンテーション大会に出場しました。

 11月12日(火) 第6回総合学科プレゼンテーション大会がZOOMによるオンラインで開催され、本校から4名の生徒(3年次 小宮山理子さん、西野彩乃さん、滝沢晃輝さん、髙橋真穂さん)が発表しました。  本校の「総合的な探究の時間」が令和4年度から「Tsumugi(紡ぎ)学」として生まれ変わり、先生方が一丸となって探究活動に力を入れてきました。1年次から3年次までの探究フローについて、そして、3年次生2名の生徒が進路実現を見据えた自己啓発探究活動について発表しました。  結果

〈工業系列〉ピザ窯製造✖〈農業生産系列〉ピザ製造=>工農コラボ美味しいピザ!!

 工業系列の生徒が製造したピザ窯で、農業生産系列の生徒が製造したピザを焼く工業・農業コラボが実現しました。各系列で様々な取組をしていますが、今後もそれらを有機的に組み合わせて新しい授業展開を模索していきたいと考えています。生徒同士、教員同士がコミュニケーションをさらに密にして探究活動や授業改善の一つに繋げていきたいと考えています。

薬物乱用防止講演会を開催しました。

 10月31日(木)講師に新潟ダルク 紺野日延様を講師にお招きし、薬物乱用防止講演会を開催しました。紺野様からご自身の生い立ちや薬物使用に至った経緯など貴重なお話しをしていただました。生徒たちは皆、紺野様のお話に真剣に耳を傾けていました。後日、生徒が書いたレポートを新潟ダルク紺野様にお送りする予定です。紺野様、ご多用の中本校に足をお運びいただき誠にありがとうございました。

ゆきぐに探究委員会 | 活動レポート

<新潟県教育委員会高校と地域との連携・協働体制構築事業> 高校生が委員会活動として探究に取り組む、ゆきぐに探究委員会の活動をまとめています! 対象校は越後妻有の4校(新潟県立十日町高等学校、新潟県立十日町総合高等学校、新潟県立松代高等学校、新潟県立津南中等教育学校)です。 高校生が越後妻有地域と連携し、やりたいことを探究しながら、自分なりの生きる力を身に着けられるように、活動に取り組んでいます!

くわしく見る
  • 37本

多様な問いでテーマを深める!高校生ゆきぐに探究委員会の活動報告

社会とテーマの関りや、5W1Hの視点を活用して質問を考え、テーマを深堀る会!「自分のテーマ」をもとにチームを結成し、問いを立てる練習をしました。 10月2回目の活動は10月17日(木)で、ゲストに十日町市で美術館を設立したアーティスト、ウォルフガング・ギルさんをお招き。 ニューヨークでの15年の活動を経て移住したギルさんが、美術館での取り組みや地域との関わりについてお話しくださり、高校生たちに刺激を与えてくださいました。 盛りだくさんな、活動日の内容をシェアします!

探究課題の設定②:マイテーマを深める!高校生ゆきぐに探究委員会活動

【9月第2回活動報告】ゆきぐに探究委員会に込められた想いを共有。越後妻有の3校の高校生が探究で協働してMyテーマを深める! 秋らしく過ごしやすい季節になってきましたね。ゆきぐに探究委員会では、探究の秋、そして実りの秋となるよう新潟県越後妻有地域(十日町市と津南町)の高校生が委員会活動として探究に取り組んでいます。 2学期2回目の活動は9月12日(木)in十日町高校! 十日町高校、十日町総合高校、松代高校の3校合同で開催しました。 今回は、ゆきぐに探究委員会に込められた想

松代高校『ゆきぐに探究委員会』×早稲田大学高等学院『棚田フィールドワーク』交流事業開催

8月27日(水)に、松代高校の『ゆきぐに探究委員会』に所属する高校生6名と、早稲田大学高等学院の『棚田フィールドワーク』に参加している高校生10名による交流事業が開催されました! 【この記事を書いた人】 まずは自己紹介から交流事業では、新潟県十日町市・津南町で今年度から実施されてい る『ゆきぐに探究委員会』と、早稲田大学高等学院の探究的活動の『棚田フィールドワーク』がそれぞれの取り組みを発表し、生徒の交流の時間が設けられました。 はじめに松代高校の生徒の進行で自己紹介を行

十日町情報館の司書さんから学ぶ、情報収集の方法!ゆきぐに探究委員会活動

MYテーマに取り組む、ゆきぐに探究委員会の高校生たち。 情報収集の方法について、特別に十日町情報館の司書さんから教えて頂きました! 本の選び方のルールや、検索方法、新聞記事の探し方、電子書籍のサービスなど、図書館を活用した効果的な情報収集術は、今後の役に立ちますよね! 今回10月8日(火)の活動は、高校生の活動を応援したい! という、とても素敵な司書さんたちのおかげで実現。 3校(十日町高校、十日町総合高校、松代高校)合同活動日の学びをシェアしていきます。 【この記事

工業系列

工業系列の様子です。

くわしく見る

〈科学部〉まちなか✖GAKUENSAIに参加しました。

 11月10日(日) 十日町まちなか✖GAKUENSAIに科学部の生徒が「ネームプレート製作」という企画で参加しました。会場は十日町市内にある公共スペース「十じろう」で、お客様のリクエストで、プレートに名前や好きな言葉、推しなどを印字しました。  今回は科学部として参加しましたが、【工業系列】の地域連携の足掛かりとしてもこれからの進展が楽しみです。

第6回総合学科プレゼンテーション大会に出場しました。

 11月12日(火) 第6回総合学科プレゼンテーション大会がZOOMによるオンラインで開催され、本校から4名の生徒(3年次 小宮山理子さん、西野彩乃さん、滝沢晃輝さん、髙橋真穂さん)が発表しました。  本校の「総合的な探究の時間」が令和4年度から「Tsumugi(紡ぎ)学」として生まれ変わり、先生方が一丸となって探究活動に力を入れてきました。1年次から3年次までの探究フローについて、そして、3年次生2名の生徒が進路実現を見据えた自己啓発探究活動について発表しました。  結果

〈工業系列〉ピザ窯製造✖〈農業生産系列〉ピザ製造=>工農コラボ美味しいピザ!!

 工業系列の生徒が製造したピザ窯で、農業生産系列の生徒が製造したピザを焼く工業・農業コラボが実現しました。各系列で様々な取組をしていますが、今後もそれらを有機的に組み合わせて新しい授業展開を模索していきたいと考えています。生徒同士、教員同士がコミュニケーションをさらに密にして探究活動や授業改善の一つに繋げていきたいと考えています。

十日町総合 赤城祭(文化祭)を開催、多数の皆様のご来場に感謝!!

 10月26日(土)赤城祭(文化祭)が開催されました。9:30~14:00まで一般公開をしましたが、本当に多くのお客様からご来場いただきました。ありがとうございました。赤城祭の様子を写真で紹介します。

部活動

部活動を紹介します

くわしく見る

〈科学部〉まちなか✖GAKUENSAIに参加しました。

 11月10日(日) 十日町まちなか✖GAKUENSAIに科学部の生徒が「ネームプレート製作」という企画で参加しました。会場は十日町市内にある公共スペース「十じろう」で、お客様のリクエストで、プレートに名前や好きな言葉、推しなどを印字しました。  今回は科学部として参加しましたが、【工業系列】の地域連携の足掛かりとしてもこれからの進展が楽しみです。

【写真部】「十日町市議会だより」表紙に写真を提供しました。

 11月10日発行の「十日町市議会だより」に今年も本校写真部が写真を提供しました。写真部も地元地域活性化のために活躍しています!!

書道部ならびに書道選択生徒 大会結果報告

大会結果 上位入賞果たす‼  書道選択生(1~3年) 及び 書道部令和6年度 第74回 新潟県競書大会   高校の部 出品総数2,389点  <団体の部> 優秀団体賞  <特別賞>    新潟大学長賞(第2席)   3-4 小宮山理子    近代美術館長賞(第5席)  3-3 村山未希    新潟県書道教育研究会賞  1-3 冨沢百花    新潟県書道教育研究会賞  3-3 村山未希    新潟県書道教育研究会賞  3-4 小宮山理子 ※10/27(日) 近代美術館(長岡市)

地元女子サッカーチームFC越後妻有をボランティアで応援 第2弾!!

 10月27日(日)ボランティア・サークルの生徒が、14日(月)に引き続きサッカーゲームの運営にボランティアで協力しました。参加した生徒は異口同音に「参加してよかった」、「楽しかった!!」と喜んでいました。  次回は、11月4日(月)、日ごろお世話になっているFC越後妻有様に感謝の気持ちを込めてボランティアで協力させていただきます!!

農業生産系列

農業生産系列の様子です。

くわしく見る

〈工業系列〉ピザ窯製造✖〈農業生産系列〉ピザ製造=>工農コラボ美味しいピザ!!

 工業系列の生徒が製造したピザ窯で、農業生産系列の生徒が製造したピザを焼く工業・農業コラボが実現しました。各系列で様々な取組をしていますが、今後もそれらを有機的に組み合わせて新しい授業展開を模索していきたいと考えています。生徒同士、教員同士がコミュニケーションをさらに密にして探究活動や授業改善の一つに繋げていきたいと考えています。

十日町総合 赤城祭(文化祭)を開催、多数の皆様のご来場に感謝!!

 10月26日(土)赤城祭(文化祭)が開催されました。9:30~14:00まで一般公開をしましたが、本当に多くのお客様からご来場いただきました。ありがとうございました。赤城祭の様子を写真で紹介します。

〈農業生産系列〉野菜の校内販売、「あっ」という間に最後の一把!!

 恒例になった農業生産系列に学ぶ生徒の野菜販売。秋の野菜として、今日は「長ネギ」と「オータムポエム(アスパラ菜)」を販売しています。  農業生産系列(農業科)が生産する野菜の新鮮さ、おいしさは地元地域でも有名です。十日町総合の野菜や花の販売を楽しみにしている地元地域の皆様のために販売活動は欠かせませんが、これから人文・自然学科系列や工業系列、生活文化系列、ビジネス系列の専門学科系列と連携した新しい取組の展開が期待されます。

〈工業系列✖農業生産系列〉課題研究でピザ用の石窯を製作しています。

 工業系列(工業科)の課題研究の授業でピザ用の石窯を製作しています。すでに何回か火入れを行い、実際にピザを焼く準備を進めています。来週天候の良い日に実際にピザを焼く予定です。ピザの材料は農業生産系列の生徒が生産した野菜を使います。  今後さらに進めていく系列(教科)の横断的な取組の一つとして大いに期待しています。