新潟県立十日町総合高等学校
令和4年度入学生の様子です。
<新潟県教育委員会高校と地域との連携・協働体制構築事業> 高校生が委員会活動として探究に取り組む、ゆきぐに探究委員会の活動をまとめています! 対象校は越後妻有の4校(新潟県立十日町高等学校、新潟県立十日町総合高等学校、新潟県立松代高等学校、新潟県立津南中等教育学校)です。 高校生が越後妻有地域と連携し、やりたいことを探究しながら、自分なりの生きる力を身に着けられるように、活動に取り組んでいます!
部活動を紹介します
工業系列の様子です。
農業生産系列の様子です。
10月31日(木)講師に新潟ダルク 紺野日延様を講師にお招きし、薬物乱用防止講演会を開催しました。紺野様からご自身の生い立ちや薬物使用に至った経緯など貴重なお話しをしていただました。生徒たちは皆、紺野様のお話に真剣に耳を傾けていました。後日、生徒が書いたレポートを新潟ダルク紺野様にお送りする予定です。紺野様、ご多用の中本校に足をお運びいただき誠にありがとうございました。
10月30日(水)3年次生を対象に、「主権者教育」講座を開催しました。成年年齢引き下げに伴い、高校3年生も参政権が得られるようになったことを受け、十日町総合高校でも積極的に主権者教育を展開しています。 実際に10月27日(日)に実施された衆議院選挙に投票に行った生徒も多数います。こうした講座をきっかけに一人ひとりが参政への意識を高めていってほしいと願っています。
10月30日(水)1年次の生徒全員を対象に、第一学習社様より講師をお招きし「小論文講座」を開催しました。 原稿用紙のルールや作文との違い、また、小論文を書くことで身につく力など講義を受けました。テーマ別の図書も推薦していただき、この講座をきっかけに、まずは社会の様々な課題に積極的に目を向け、自身の考えを持てるようになってほしいです。
10月27日(日)ボランティア・サークルの生徒が、14日(月)に引き続きサッカーゲームの運営にボランティアで協力しました。参加した生徒は異口同音に「参加してよかった」、「楽しかった!!」と喜んでいました。 次回は、11月4日(月)、日ごろお世話になっているFC越後妻有様に感謝の気持ちを込めてボランティアで協力させていただきます!!
10月26日(土)赤城祭(文化祭)が開催されました。9:30~14:00まで一般公開をしましたが、本当に多くのお客様からご来場いただきました。ありがとうございました。赤城祭の様子を写真で紹介します。
10月24日(木)から新潟県民会館で開催されている「第38回美術・工芸、書道展」に出展した書道部の生徒の作品が、来年度、香川県で開催される全国総文祭出展の枠に入りました。 書道の部は、県内54校から176点の出品がありました。審査の結果、2年4組羽鳥陽汰さんの作品が新潟県代表7枠に入り全国大会への切符を手にしました。書道部顧問の金子達雄教諭の指導の下、熱心に努力を重ねてきた成果が全国大会出場という形で現れました!! おめでとうございます!!