新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されています。一人一人の夢を育て、それぞれの興味・関心に応じた学びの機会を提供します。このnoteでは、学校や生徒の活動の様子を発信していきます。

新潟県立十日町総合高等学校

本校は、新潟県内初の総合高校として普通教科・専門教科にわたって多くの科目が開設されています。一人一人の夢を育て、それぞれの興味・関心に応じた学びの機会を提供します。このnoteでは、学校や生徒の活動の様子を発信していきます。

マガジン

  • ゆきぐに探究委員会 | 活動レポート

    • 38本

    <新潟県教育委員会高校と地域との連携・協働体制構築事業> 高校生が委員会活動として探究に取り組む、ゆきぐに探究委員会の活動をまとめています! 対象校は越後妻有の4校(新潟県立十日町高等学校、新潟県立十日町総合高等学校、新潟県立松代高等学校、新潟県立津南中等教育学校)です。 高校生が越後妻有地域と連携し、やりたいことを探究しながら、自分なりの生きる力を身に着けられるように、活動に取り組んでいます!

  • 3年次

    令和4年度入学生の様子です。

  • 農業生産系列

    農業生産系列の様子です。

  • 2年次

    令和5年度入学生の様子です。

  • 生徒会

    生徒会の活動を紹介します

リンク

記事一覧

2年次PTAを開催しました。

【農業生産系列】越後妻有里山ごっつぉ研究会とのコラボ本格スタート~第1回持込会~

【農業生産系列】課題研究(食品加工班)パンの販売をしました。

十総 陸上競技部インターハイ出場!!

1年次PTAを開催しました。

農業科目「食品製造」郷土食「三角ちまき」を作りました。

2年次PTAを開催しました。

 6月28日(金)2年次PTAを開催しました。月末の週末でお忙しい中、多くの保護者から来校いただきました。2年次主任の髙橋慶大教諭から2年次生の学校での様子などについて話がありました。続いて各クラスの担任から自己紹介がありました。また、体育祭の様子をBigPadで放映し来校いただいた保護者に見ていただきました。  全体会の後は進路別に分かれて分科会となりました。夏休みを前にして、総合成績が出るタイミングです。今後の進路について有益な情報提供ができたと思っています。  農業生

【農業生産系列】越後妻有里山ごっつぉ研究会とのコラボ本格スタート~第1回持込会~

 十日町総合高校農業科と越後妻有里山ごっつぉ研究会とのコラボレーション!  農業科で生産した野菜を越後妻有里山ごっつぉ研究会に加盟する各店に提供する試みが始まった。高校生の探究学習の一環として、この取り組みで十日町を元気にすることを目指す。定期的に「分じろう」に農業科の生徒から野菜を持ち込んでもらい飲食店が買い付けに来る形式を取る。農業科では多品目の野菜を生産しており、各飲食店がそれら季節の野菜をそれぞれ料理の中で活用する。取り扱いの各飲食店においては高校生の活動の紹介なども

【農業生産系列】課題研究(食品加工班)パンの販売をしました。

 農業科目「課題研究」食品加工班(3年次4名)では、地元食材の商品化を目指して日々研究に取り組んでいます。 今月の課題は、秋の文化祭で『ご当地バーガー』の製造販売をしたいと現在研究中です。『ご当地バーガー』の詳細は企業秘密でまだ公表できませんが、現在は、ハンバーガー用バンズの試作をしています。パン生地の配合や大きさ、仕上げの方法など試行錯誤を繰り返しています。バンズの方向性も決まり、秋の販売に向けて大量生産の練習を兼ねてパンの製造販売会を実施しました。 あんパン、マヨコーンチ

十総 陸上競技部インターハイ出場!!

 6月13日(木)~16日(日)の4日間、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで北信越高校総体陸上競技が行われました。本校から2名の選手が出場しました。結果を報告いたします。 3年4組 富澤 巴那  女子棒高跳び 3m30(自己タイ)4位 インターハイ出場権を獲得 3年3組 葉葺 諄也  男子400mH予選 55秒67(自己新)予選突破  準決勝進出  富澤さんは、目標としていたインターハイ出場権を獲得できました。 葉葺さんは、先月の県総体で5位に入賞し、目標としていた北信越

1年次PTAを開催しました。

 6月21日(金)1年次PTAを農業棟多目的教室で開催しました。1年次主任で1組担任の大行教諭から全体挨拶、入学して3か月経過した生徒の様子等の話がありました。進路指導部所属の2組担任の佐藤教諭、3組担任の浅井教諭から進路希望調査や基礎力診断テストの結果等について説明がありました。週末にもかかわらず多くの保護者から出席していただきました。本日の第1回年次PTAを踏まえ、引き続き保護者の皆様と協力して年次運営に努めていきます。

農業科目「食品製造」郷土食「三角ちまき」を作りました。

 笹の新葉が展開する6月は、ちまきや笹団子作りに最適な時期です。 今年も、食品製造の授業(3年次14名)で「三角ちまき」を作りました。地域の郷土食を伝承したいと思い毎年取り組んでいます。「三角ちまき」は、もち米を笹で包みイグサで縛ったものをたっぷりのお湯でじっくり2時間ほどかけてゆでたもち米だけのシンプルな「ちまき」です。きなこをかけて食べます。材料の笹の葉は、地域の方に御協力いただき採取していただいたものを使用しています。事前にひもの結び方を覚えてからちまき作りに臨みました